| 販売価格 | ¥3,590 |
| ショップ名 | 越前かに職人甲羅組(DENSHOKU) |
| ジャンル | サバ |
商品のポイント ◎絶賛のお声が続々♪冷たく澄んだ北欧の海で育った極上品! ◎マグロのトロも顔負け!?とろけるような上質の脂がたっぷり! ◎調理しやすい半身フィーレ&骨取り済みバラ凍結でお届け! ◎キズ有・小中サイズ混合(約70g~140g)の訳あり品のため大特価! ◎業務用たっぷり2kg(1kg×2袋)送料無料で食べ放題! ◎無塩だから塩焼きの他にも味噌煮、フライなど食べ方いろいろ! ◎話題のDHAやEPAも豊富!美味しいだけじゃなく栄養満点でヘルシー♪ マグロのトロも顔負け!?とろけるような上質の脂がたっぷり♪冷たく澄んだ北欧の海で育った極上トロさばをご紹介!調理しやすい半身フィーレ&骨取り済みバラ凍結になっています。
無塩だから塩焼きの他にも味噌煮、フライなど食べ方いろいろ!一度食べたらヤミツキ間違いなしの美味しさです♪今回はフィーレ1枚の大きさが約70g~140g前後のサイズ混合で、しかも、キズ有の訳ありスポット品のため、数量限定&破格値でのご提供です。
一枚ずつバラ凍結になっていますので、冷凍庫にストックしておくとメチャ便利です♪ぜひ、この機会をお見逃しなく! 商品内容 ◆骨取りサバ 1kg×2袋 訳あり小中サイズ(約16~28枚入り) 一級品大型サイズ(約14枚入り ) 切身(約65切れ) <原材料>さば ※「有塩」には食塩が使用されております。
※ロットにより一部、pH調整剤が使用される場合がございます。
【北欧産】 ノルウェー・イギリス・フェロー諸島産のサバを急速冷凍して、ベトナムor中国の工場で骨取り加工しています。
【国産】 国産のサバを急速冷凍して、ベトナムor中国の工場で骨取り加工しています。
※全て手作業にて骨取りを行っておりますため、稀に骨が残っている場合がございます。
賞味期限 冷凍-18℃以下で1ヶ月 お召し上がり方 フライパンで簡単調理!美味しい塩焼きサバの調理方法をご紹介します。
≪解凍&焼き方≫ 【1】食べる分だけ冷凍庫から取り出し、流水でサバフィーレの表面の汚れを洗います。
キッチンペーパーに包んで 冷蔵庫で5時間ほど解凍して下さい。
※お急ぎの場合は電子レンジの解凍モードを使うか、冷凍のまま焼き始めるのも可能です。
※常温解凍は中毒物質ヒスタミンが出る可能性があるので絶対にご遠慮下さい。
【2】焼いたときに皮が破れないようフィーレの皮面に2~3cm間隔で切れ目を入れます。
塩焼きにする場合は、サバの両面に塩を少々振って10分おいて下さい。
(塩サバの場合は、代わりに全体に酒を振って下さい。
) 【3】表面に出てきた水気をキッチンペーパーで丁寧に拭き取り、 味付け用の塩ひとつまみ振って下さい。
(塩サバの場合、塩は不要です。
) 【4】フライパンにサラダ油を熱し、サバの皮目を下にして中火で4~5分焼きます。
サラダ油をひくことで、表面がパリッと仕上がります。
【5】フライ返しで身を少し持ち上げて、皮目に焼き色がついていたら 身を崩さないように気をつけながらフライ返しで裏返して下さい。
ふたをしてさらに弱火で4~5分焼きます。
皮目に焼き目をつけてから蒸し焼きにすることでふっくらジューシーに仕上がります。
※冷凍のまま焼いている場合は、この蒸しの時間を8~10分にして下さい。
【6】皮はパリッと、身はふっくらジューシーな焼きサバが完成。
大根おろしやレモンを添えるとさっぱり一層おいしくお召し上がり頂けます。
◆焼いて食べるだけじゃない! 何も味付けしていない無塩フィーレなので、焼いて食べる以外にも、煮付けや他の調理方法で美味しくお召し上がりいただけます。
焼く以外の調理例)⇒煮付け、南蛮漬け、竜田揚げ、お茶漬け、チャーハン、パスタ、カレー、サンドイッチ、アヒージョ、などなど… 配送について 注文より4日後以降~30日以内でご指定下さい。
即日配送のあす楽 にも対応しています。
※天候・交通等の影響により、ご指定日時にお届けできない場合もございます。
→ 配送の遅延について 販売者 株式会社伝食 〒914-0811 福井県敦賀市中央町2-22-32秋サケの切身 送料無2,999円 銀サケの切身 送料無3,499円 真ダラの切身 送料無2,999円 銀ダラの切身 送料無3,499円 ブリの切身 送料無2,999円 とろサバの切身 送料無2,699円 縞ホッケの切身 送料無2,999円 赤魚の切身 送料無2,999円 烏カレイの切身 送料無3,499円 アジの切身 送料無2,999円 ≫甲羅組の「わがママ骨取り切身」シリーズ全10種類を見る!≪
【実施期間】8月30日(土)から10月31日(金)まで の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
毎年10月はピンクリボン運動月間。 ピンクリボン運動は、乳がんという病の知識を得て、早期発見・早期治療につなげることの大切さを伝える世界的なキャンペーンです。 10月中、神奈川県内では各地がピンク色に彩られる「ピンクリボンライトアップ2025 in かながわ」が開催されます。 湘南モノレールは、神奈川県内で乳がんの啓発活動を行う「ピンクリボンかながわ」「ピンクリボンふじさわ」そして鎌倉市と提携。 2016年に「ピンクリボン号」が登場し、大船駅と湘南江の島駅間を走りながら、乳がんの啓発活動を行なっています。 2025年9月27日(土)〜10月31日(金)は、「ピンクリボンライトアップ2025 in かながわ」の開催を記念して、車両先頭に掲げるヘッドマークにピンクリボンのデザインを施した「ピンクリボン号」が運行します。 このヘッドマークをデザインしたのは、横浜デジタルアーツ専門学校の学生さんたち。 大船駅行き車両には大船観音を、湘南江の島駅行きには江の島シーキャンドルをあしらった「ピンクリボン号」にぜひご注目ください!
わくわくダンス!りく先生と踊ろう!」 期間2025年10月3日、10日、17日、24日、11月7日(金曜レッスン5回)11月2日(日)秋の祭典での発表会(発表の時間は後日お知らせします) 時間金曜レッスン 16:30~18:00 対象小学生 ダンス初心者 30人 場所藤沢青少年会館 1階(体育室) 内容初心者向けダンス教室 講師 りく先生 中学1年生からダンスをはじめる。 中高保健体育教員免許取得、ムーブメント教育療法中級取得、スポーツリーダー資格取得、日本全国大会神戸に出場し入賞。 コカコーラMV、SMAP「JOY」MV、Netflix CMに出演。東北気仙沼伝統行事「はまらいんや踊り」出場。 2015年から藤沢青少年会館「わくわくダンス!りく先生と踊ろう!」の講師として活躍。 横浜、藤沢でプラベートレッスンも行っています‼日々アクティブに活動中です! 参加費3000円(保険料含む・全日程分) 申込み9月5日(金)午前9時~9月15日(月祝)に申込システムにて【要登録・抽選】 注意事項 ・発表に向けて、全員が協力してレッスンに励んでいきます。是非、全日程にご参加ください。 ・抽選の結果、落選された方はキャンセル待ちとなります。キャンセルが出た場合、順番に電話で参加の確認をさせていただきます。 電話で連絡がつかなかった場合には、次の方にまわさせていただきますのでご承知おきください。
テラスアート2025 スペシャルイベント 湘南の豊かな自然を感じられるテラスモール湘南を舞台に開催されるアートイベントです。 【テラスアート2025 スペシャルイベント第2弾『Patch the Shonan Pieces』】 人と人が自然に声を掛け合う「テラス」のような場で、地域コミュニティと湘南の自然が織りなす調和の中、アートを通じて新たなつながりと発見を生み出します。古着から生まれたアート「Patch the Shonan Pieces」展示 テラスモール湘南に訪れる方々から募集した古着から生まれたパッチワーク作品です。 湘南で暮らす人々が過ごした時間・生活の記憶が残る古着の断片(pieces)を縫い、継ぎ合わせ(patch)、湘南の日常の景色を浮かび上がらせる作品です。 古着で作る湘南の景色を是非ご覧ください。 展示期間 10月11日(土)〜12月30日(火) ◼︎アーティスト 嘉 春佳(よし はるか) 筑波大学芸術専門学群総合造形領域卒業。東京藝術大学先端芸術表現科修了。 記録に残らず消えていく自分や他者の日常的な時間や記憶を形にすることを考え、主に古着を用いて制作している。
江の島の入り口、青銅の鳥居の手前を左に折れてすぐのところにある「ENOSHIMA TREASURE CAFE」。「宝探し×Café」を楽しめる、日本初のエンターテインメントカフェです。このカフェで10月3日(金)から、アニメ化もされた人気の育成シミュレーションブラウザゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ』とのコラボカフェと謎解きイベントが開かれます! カフェを運営する株式会社タカラッシュ(本社:東京都品川区/代表取締役:齊藤多可志)によると、イベント期間中、ENOSHIMA TREASURE CAFEでは従来のメニューに加えて『アイドルマスター シャイニーカラーズ』オリジナルコラボメニューが登場。コラボメニュー注文特典として、謎解き付きオリジナルコースターの配布や、登場するアイドルのコラボグッズの販売も行われます。 期間中には江の島を巡る謎解きイベントも開かれます。 江の島で開催される、アイドルユニット「ノクチル」の一夜限りの特別ライブにアクシデントが発生した、という設定。イベント参加者の皆さんはプロデューサーとして、江の島を巡って謎解きをしながらハプニング解決を目指す、というストーリーです。参加者は江の島を巡りながら『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の登場人物やストーリーにまつわる謎解き体験を楽しむことができます。 【コラボフード】 透のファンシーフリー麻婆ナーシング 1,300円(税込) 円香の”閑話”ポテトプレート 1,300円(税込) 小糸の”はれのひ”ナポリタン 1,300円(税込) 雛菜のくまさんシチュー 1,300円(税込) 【コラボデザート】 透の”スースー、倍増”ワッフルプレート 950円(税込) 円香の”カラメル”ア・ラモード 950円(税込) 小糸の”敬姫”カラフルフルーツポンチ 950円(税込) 雛菜の”しあわせ~”レアチーズケーキ 950円(税込) 【コラボドリンク】 透のラムネソーダ 880円(税込) 円香のレッドティー 880円(税込) 小糸のブルーベリーヨーグルト 880円(税込) 雛菜のみかんサイダー 880円(税込) 【特典】 ・コラボカフェご利用のお客様に、オリジナルイラストステッカーをランダムで1人1枚プレゼント! ・コラボフード・コラボドリンクメニューを1品ご注文ごとに、ランダムで謎解き付きオリジナルイラストコースターを1枚プレゼント! ・グッズを2,000円(税込)お買い上げごとに、ポストカードを1枚ランダムでプレゼント! カフェでは9月5日(金)18時から、WEBでお席の事前予約ができます(各日先着順)。 江の島を巡りつつ、オリジナルストーリーと『アイドルマスター シャイニーカラーズ』ならではの謎を体感する<ストーリー体験クエスト>をお楽しみください。
1973年オーストラリアで誕生したグローバルブランドBILLABONGは、2002年に国内1号店を、日本のビーチカルチャーの中心地である湘南に構え、サーファーや海を愛する多くの人々と歩んできた歴史あるブランドです。江ノ電は、開業120年を超える企業として、湘南に集う人々によろこびに満ちた価値ある時間と暮らしを創造してきました。 そんな同じ湘南エリアに拠点を持つ企業である江ノ電とBILLABONGによる、昨年ご好評を頂いたコラボレーションプロジェクトが、2025年8月29日(金)より再び始動いたします。 【江ノ電×BILLABONG オリジナルグッズが当たるスタンプラリーも実施! (鵠沼駅、江ノ島駅、鎌倉駅)】 ☆鵠沼駅、江ノ島駅、鎌倉駅の3つの駅でスタンプをそろえると、数量限定の江ノ電×BILLABONGドリンクホルダーや缶バッチ、8HOTEL SHONAN FUJISAWAの宿泊券が当たるスタンプラリーを開催!(賞品はなくなり次第終了)。 また、台紙の表紙には湘南出身のアーティスト・丸倫徳氏による描き下ろしイラストを採用。旅の記念にもなる特別な一枚です。 【実施期間】8月30日(土)から10月31日(金)まで。 【ローンチイベント】2025年8月29日(金) 江ノ電×BILLABONG コラボアイテムローンチイベントを開催!DJ HESEBEによるパフォーマンスも! 江ノ電×BILLABONGコラボアイテムの発売を記念し、BILLABONG STORE湘南にてローンチイベントを開催致します。 当日はDJ HASEBEをゲストとしてお呼びし、店内でDJパフォーマンスを実施致します。 また、HASEBE氏のYouTubeチャンネル「WELCOME TO MY ROOM」にてライブ配信も行い、配信後はアーカイブとして保存予定です。 【 江ノ島電鉄メッセージ】 コラボレーションプロジェクト実施によせて 江ノ島電鉄は、同じ湘南・鎌倉エリアに拠点を持つ企業として、地域活性化に取り組む弊社ビジョンに共感していただけるBILLABONG(ビラボン)と共に、コラボレーションプロジェクトを実施いたします。 コラボ制服の着用やBILLABONGカラーで装飾される鎌倉高校前駅、江ノ電×BILLABONGオリジナルドリンクホルダーが当たるスタンプラリー等、湘南・鎌倉エリアへ訪れるお客様にとって「移動すること」自体が目的化する、楽しくなるような取り組みをこれからも提案していきます。
*写真は昨年度の滞在制作の様子 ココテラス湘南にある美術振興施設、藤沢市アートスペース(愛称「FAS(エファース)」)では毎年、公募展「Artists in FAS(エファース)」を開催しています。作品制作と展覧会のプランを全国から募集し、審査を経て選出されたアーティストの皆さんは、FASのレジデンスルーム(作品制作ができる空間)に3カ月間滞在して作品制作を行い、来年には展覧会を開くことができます。 10回目となる今回は、審査員に美術家・多摩美術大学教授の笠原恵実子さん、キュレーター・プロデューサーの田中みゆきさんを迎え、8月31日に審査会を開催。58件の応募作の中から、4名のアーティストが選ばれました。来年の展覧会開催に向け、10月から公開滞在制作を行います! <入選者の皆さん(50音順)> ・小山友也さん 神奈川県在住 ・dabada(だばだ=川松康徳さんと山本信幸さんによるユニット)群馬県在住 ・平松可南子さん 東京都在住 ・Lvdiankk(りょてん)さん 東京都在住 滞在制作中は作品制作の様子を見学できます。 アート作品ができあがっていく様子を間近で見ながら、アーティストの方々と交流してみませんか。 *藤沢市アートスペース 美術振興施設として2015年にココテラス湘南に誕生しました。展示だけでなく、作品制作ができるレジデンスルームを併設しているのが特徴です。公募による展覧会のほか、地域ゆかりのアーティストによる展覧会、市所属作品などの展示、また子どもから大人までが参加できるワークショップなどを開催しています。
最近の ” 冷凍 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※




コメント