鮭とば おつまみ 800g (200g×4袋) さけとば トバ 北海道産 天然秋鮭 ひと口サイズ やわらか ソフト 皮無し 送料無料

販売価格¥7,960
ショップ名北海道の第一北海丸
ジャンルサケ

購入する

送料無料 北海道 創業50年の老舗 燻製珍味専門店

送料無料!お得な業務用鮭とばです。

燻製一筋50年の老舗、留萌のヤマニ野口水産が作ったカットサーモン。

食べやすい一口サイズは、地元の飲食店にも長い間愛されている一品です。

※身に骨が付いている場合がありますので、お子さまと食べる際にはご注意ください。

食べやすい一口サイズ!お得!業務用 皮なし上鮭とば(800g) 名称 業務用 皮なし上鮭とば(800g) 送料 全国一律 送料無料 産地 北海道産天然秋鮭使用 配送方法 メール便 内容量 800g(200g×4袋) 商品説明 【燻製一筋50年の老舗が作る鮭とば】 燻製一筋50年の老舗、北海道留萌のヤマニ野口水産が作る鮭とばは、北海道で水揚げされる天然秋鮭のみを使用。

身がしっとりとしていて、風味も格別です。

【大人気のカットサーモン】 食べやすい一口サイズのため、お子さまからお年寄りまで大人気! また、地元の飲食店にも大好評で、お通し・おつまみ・オードブルの一品として、長年愛されています。

原材料 鮭(北海道産)、食塩、砂糖、たんぱく加水分解物、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、くん液、紅麹色素、pH調整剤、(原材料の一部にさけ、大豆を含む) 賞味期限 発送日より30日 保存方法 常温 販売業者 株式会社アイビス  北海道札幌市西区西町北12丁目1-12 YSビル ※※※※※冷凍品との同梱不可(別便となります)※※※※※  


  

アレンジ料理に活用するなら スライスタイプの鮭とばが便利です の記事

※商品と無関係な記事になる場合もあります。※

アレンジ料理に活用するなら、スライスタイプの鮭とばが便利です。扱いやすいサイズにスライスされているので、料理の材料として手軽に使えるのが魅力。身が薄いためそのままでも食べやすく、水で戻す場合も短時間で完了します。時短調理をしたいときも、スライスタイプを活用してください。

馴染みのある醤油ベースの味つけは、ご飯のおともにもうってつけ。焼き魚と違い、調理の手間がかからないのもうれしいポイントです。また、鮭とばを使った料理にアレンジするのもおすすめ。チャーハンやポテトサラダなど、さまざまな料理の具材として活躍しますよ。

鮭とばを選ぶ際は、皮の有無に注目しましょう。皮の有無によって食べやすさや部位が異なるので、楽しみ方に合ったものを選択してください。

珍味の中の珍味鮭とばハラス。日本酒などお酒のおつまみにおすすめです。軽く炙って皮までパリッとさせるとまた違った味わいをお楽しみいただけます。 内容量:200g×1袋 原材料:秋鮭(国内産)、還元水飴、食塩/ソルビット...

?北海道産の秋鮭のオスのみを使用したこだわりの鮭とば。 メスの鮭は卵に栄養が取られてしまう為、身があまり美味しくありません。 ?そこで、当店では厳選したオスの鮭のみを使用しております。 オスの鮭は身の繊維がしっかりしていて...

網走水産特製の、北海道産の鮭を使用した手造り鮭とばです。皮がないのが大きな特徴で、誰でも食べやすいよう、とてもやわらかく仕上げています。おやつとして、お酒のつまみとして、食べる手が止まらなくなるほどクセになる逸品です。

短期間で食べきるのが難しい場合は、チャックつきの商品に注目。手軽に保存でき、鮭とばを少しずつ味わいながら楽しめます。なお、食べきれないときは冷凍保存も可能。ラップで包み、保存用袋などに入れて冷凍すれば、1年近くは保存できますよ。1kgなどの業務用商品を購入した場合はぜひ試してみてください。

本格的な鮭とばを求める人は、皮つきを選んでください。余分な手が加えられていないため、鮭本来の味を楽しめるのがポイント。ただし、皮を剥がす手間がかかることは覚えておきましょう。とはいえ、皮を剝がさずに軽くあぶってせんべいのように食べることもできるので、ぜひ検討してください。

硬い身に旨味がギュッと凝縮されているため、少量でも満足感を得られるのが魅力。1本の鮭とばで長く楽しめるのはもちろん、カロリーなどが気になる人にもぴったりです。ただし、なかには噛み切るのが難しいほど硬いものもあるので、歯が弱い人は注意して食べてくださいね。

お酒が止まらなくなります。固い皮の部分は除いてあり、そのまま食べられる手軽さ。珍味の中でもワンランク上の鮭とばを、たっぷりサイズでお届けします。

食べきれそうな内容量の商品を選ぶことも大事なポイントです。鮭とばは元々保存食なので、適切な保存方法で冷蔵庫などに入れておけば、3か月ほど日持ちするものも。とはいえ噛み応えがあるため、消費するのに時間がかかる点は押さえておく必要があるでしょう。

ちなみに自家製鮭とばは、ペットの犬・猫用のエサとしてもおすすめ。ただし塩分の摂りすぎは健康に悪影響を及ぼす可能性があるので、味つけは不要です。犬猫用に市販されている商品もあるので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

自家製鮭とばを手軽に作るなら、秋鮭の切り身を活用するのがおすすめです。ポイントは、塩もみした切り身の水分を、重しを乗せて一度しっかり抜くこと。また干す前に水に浸けて塩分を抜くことも重要です。シンプルな塩味はもちろん、めんつゆや香辛料などを使うのもよいでしょう。

誰でも食べやすい鮭とばがほしい場合は、ソフトタイプをチョイス。ほどよい歯応えが残る程度にやわらかく加工されているため、小さな子どもや歯の弱い高齢者でも楽しめるのが魅力です。ひと口サイズにカットされたものを選べば、おやつ代わりにパクパク食べられます。

甘辛味の鮭とばに合わせるなら、ビールやハイボールがおすすめ。すっきりとした飲み口のビールやハイボールを合わせれば、甘辛の濃厚な味わいをリセットしながら楽しめます。つい進んでしまうので、飲みすぎ・食べすぎには注意しましょう。


最近の ” おつまみ ” が含まれるツイート!

※無関係なツイートも表示される可能性があります※

 リアルタイムでのツイート取得を行っている都合上、表示されないことがあります。

Recommended Item

コメント